●【社説】「韓国戦争は内戦だった」と言う盧武鉉大統領
【朝鮮日報】記事入力 : 2006/11/22 06:48:01
ノ・ムヒョン | 盧武鉉 | キム・イル | 韓国戦争 | 大統領府 | 教科書
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は20日、カンボジアで現地在住の韓国人らと懇談会を持った際、「われわれはかつて植民地支配を受け、その後内戦まで行うという波乱の道を歩んできたが、今ではさまざまな国を助けている」と語り、韓国戦争(朝鮮戦争)を「内戦」と表現した。
●【社説】「韓国戦争は内戦だった」と言う盧武鉉大統領
【朝鮮日報】記事入力 : 2006/11/22 06:48:01
ノ・ムヒョン | 盧武鉉 | キム・イル | 韓国戦争 | 大統領府 | 教科書
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は20日、カンボジアで現地在住の韓国人らと懇談会を持った際、「われわれはかつて植民地支配を受け、その後内戦まで行うという波乱の道を歩んできたが、今ではさまざまな国を助けている」と語り、韓国戦争(朝鮮戦争)を「内戦」と表現した。
「アメリカにおける日本の寸法」
2010年5月14日
今年は、咸臨丸来航150周年にあたります。
明治初年、訪米したわが祖先達はワシントンの壮麗さに圧倒されました。「雄館傑閣の人観を聳やかすものは甚だ多し――みな白石をもって築成し、巍巍として数千尺に地に起こり、広大壮麗なり」(1872年久米邦武編特命全権大使「米欧回覧実記」)
つぎは、これより少し前ですが19世紀半ば、英国から新興国アメリカを訪問したディッケンズの1842年出版の「アメリカ紀行」の抜粋です。「ロンドンの最悪の地区や、雑多に家が存在するパリのあの郊外を考えてみたらいい。――――石と大理石で出来た素敵な建物を三つ建て、一つを郵便局、もう一つを特許局、さらにもうひとつを財務省と呼び、――――煉瓦のないままの煉瓦工場を置けば、まさにそれがワシントンである。」
同じワシントンでも二つの文章の印象はずいぶん違いますね。ものごとはすべて相対的で、どこから誰が見るかで変わってくるということです。
アメリカに初めて来たとき、米国の新聞を読むと在京の米国人特派員がたまたま目にした我々も知らない日本の一地方の風習が、いかにも伝統的な重要ものとして紹介されていることなどに驚かれた記憶をお持ちの方は多いと思います。日本で思っていたのと異なり、日米関係だけが世界の中心ではないと分かって天動説から地動説に目からウロコが落ちたという人もいるでしょう。
最近はそこに新たな要素が加わります。日本経済が低迷している間に中国の伸長がめざましい、アメリカの有識者はBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)に大きな関心を持っている、もう日本の時代は過ぎたのではないかという議論です。
他方、もちろん逆の意見の方もいます。日本との同盟関係こそがアメリカにとって最も大事な二国関係だというマンスフィルード説です。日本の技術がなければ米国の防衛も宇宙探査もできないという「ジャパン・アズ・ナンバーワン」哲学の方もいます。
ほんとうのところアメリカにおける日本の地歩、アメリカにとっての日本の意味は、いまどのあたりなのでしょうか。
外交、安全保障
米国にとって日本は外交的、安全保障上どのような意味があるのでしょうか。日本と米国をつなぐ基本は、新味はないかもしれませんが価値観を共有していることです。民主主義、言論の自由、人権の尊重などの価値観を共有する安心感があると思います。これらは、ふだんは当たり前のこととして見過ごされがちですが、グーグル問題、チベット問題などが起きたり,比較的安定していると思った国で暴動が起きたりするとアメリカ人に再認識されると思います。ひとことで言えば、日本は文化、歴史などの背景は大変違う国だが信頼できるパートナーと認識されているといえるでしょう。
この安心感は世論調査に反映されています。最近もアメリカ人の80%が日本を信頼できる友人と考え(2009年3月ギャロップ社世論調査)、日本人の78.9%がアメリカに親しみを感じる(2009年10月内閣府世論調査)と答えています。
最近の調査では、アメリカ人の好きな国ではカナダ、英国、ドイツの次は日本となっていますが、文化、歴史などの違いを考えるとこれはやはり相当なことでしょう。戦後、長い間をかけて多くの方々の努力でここまで来たのであり、けっして揺るがせにしてはならないと思うわけです。
具体的外交政策を見てみましょう。オバマ大統領はいわば全方位外交を展開しています。したがって日米は核不拡散、経済、気候変動、中東そのほか幅広いグローバルな課題で協力しています。その中でもオバマ政権にとり目下の重要な外交課題は、アフガニスタンからの円滑な撤退とイランの核兵器開発防止でしょう。
アフガニスタン、パキスタン、イラクの三国のいずれの再建についても日本は米国に次いで世界第ニ位の資金的貢献を行っています。これは、国造りなくして平和なしという考えからきています。日本はアフガニスタンでは兵力こそ出していませんが道路などのインフラ整備、治安、農業開発、教育などで大きな貢献をしているわけです。先般ワシントンでのカルザイ大統領歓迎レセプションでもクリントン国務長官は真っ先に日本からの対アフガニスタン支援50億ドルに言及していました。因みにオバマ政権は各国は協力できるところでしてくれればいいという考えで、軍事的貢献にはこだわっていません。
ビザ
私が要求したサービスに時間がかかりすぎるときに大使館が私の申請を処理中に私のパスポー トを返却してもらえますか。
はい。申請処理中にパスポートを返却してほしい正確な理由を書いてビザセンターへ提出してください。[パスポート返却して欲しい理由として受け入れられそうな典型的な理由は他の大使館でビザ申請するとか、身分証として所持していたい等] あなたのパスポートのすべての関連するページのコピーを持参してください(日本人以外のビザ申請人の場合には日本のビザを含むこと)。ビザ受領日にパスポートを受け取るためには、午前12時までにビザセンターへパスポートと預り証の控えを持ってこなければなりません。
誰がFRO/FRRO (外国人登録事務所/外国人地方登録事務所)に登録する必要がありますか。
継続して180日以上滞在する予定がある人は到着の14日以内にFRO/FRROへ登録する必要があります。 この登録はビザが発行されてから最初の訪問の間にする必要があります。 同じビザを使用して引き続き旅行する場合は登録の必要はありません。 16歳以下の子供はこの要求から免除されます
日本人はインドのビザは日本国内だけで申請でき、他国のインド大使館/領事館では申請できませんか。
そうではありません。日本人はすべての国のインド大使館/領事館で申請できます。但し、必要な期間が長く、料金が高くなります。
私の犬、猫、小鳥などのペットをインドへ連れて行けますか。
!doctype>R Lovett and A Harriman in1936 R. Harriman and R. Lovett -1919
The fathers of W. Averell Harriman (S&B 1913) and Lovett were both executives for Union Pacific Railroads. Robert and the Harrimans were childhood friends.
In 1919, Averell Harriman founded WA Harriman and Company, a merchant investment house, now Brown Brothers, Harriman. Harriman took the reins of Union Pacific in 1932 serving as chairman of the board of untill 1942.
Averell had a lifelong interest in Russia, first visiting there in 1899. His last visit at age 91 was in 1983. Averell invested in the USSR soon after the revolution in defiance of federal laws and regulations. The investment firms, Guaranty Trust and Brown Brothers, Harriman?both dominated by "Bonesmen"?were involved in the early financing of Communist Russia. They financed industries, established banks and developed oil and mineral resources.
Later, as Minister to Great Britain in charge of Lend-Lease for Britain and Russia, Harriman created a program, that shipped entire factories into Russia and?according to some who were involved in the deal?was responsible for the transfer of nuclear secrets, plutonium and U.S. dollar printing plates to the USSR.
Harriman was the US Ambassador to the Soviet Union from 1943 to1946) and was a presidential secret envoy to Soviet leaders Stalin, Krushchev, Brezhnev and Andropov.
After World War II, he served as Secretary of Commerce (1946-48), special assistant to President Truman, and the U.S. representative at NATO meetings.
Secretary of State Dean Acheson, Ike, Secretary of Defense R Lovett
and Mutual Security Administration Director W. Harriman-11/51
In 1951, Averell became the Director of the Mutual Security Agency. Working with his fellow "Bonesman" Robert Lovett, who was Secretary of Defense and who had chaired the Lovett Committee in 1947, to organize US intelligence activities, they created a framework of national security apparatus belli, with "organization[s] of covert operations and 'psychological warfare.' "
Harriman served a term as the Governor of New York (1954-58) and went on to dominate the Democratic national party as its "elder statesman" for the rest of his life.
Robert Lovett, was asked by incoming President Kennedy to be Secretary of Defense or Treasury, he declined. But Lovett did suggested his friends, C. Douglas Dillon, investment executive and diplomat; Dean Rusk, Rockefeller Foundation president; and Robert MacNamara of Ford. These three became Treasury Secretary, Secretary of State and Secretary of Defense?the administration's most "important policy making positions"?and some of the "architects of the Vietnam War."
During the Vietnam conflict Harriman served in the State Department as Ambassador at Large for Presidents Kennedy and Johnson. He served as Under Secretary of State for Asia (1961-1963) and Under Secretary of State for Political affairs (1963-65), and led peace negotiations with North Vietnam in 1968.
"Stimson's Kindergarten" graduates, William Bundy (S&B 1939) and his brother McGeorge Bundy (S&B 1940), from their positions in the CIA, Department of Defense, the State Department and as Special Assistants to Presidents Kennedy and Johnson, exercised significant impact on the flow of information and intelligence during the Vietnam "police action."
William Bundy went on to be editor of Foreign Affairs, the influential quarterly of the Council on Foreign Relations (CFR). McGeorge became president of the Ford Foundation.
Two partners of WA Harriman and Co.' were Prescott Bush (S&B 1917) and his father-in-law, George Herbert "Bert" Walker. There were many other "Bones" directors and partners, including three from Prescott's class of 1917.
Bert Walker inherited a St. Louis dry-goods import and wholesale business. In 1900, he a started a banking and investment firm named the GH Walker and Company. Walker's family had developed many international banking contacts and he helped organize the 1904 St. Louis World's Fair. A wheeler-dealer, Walker was known as the "power behind the throne" in local Democratic politics.
In 1919, Prescott Bush moved to St. Louis after accepting a job offer from Wallace E. Simmons (S&B 1890) in his railroad equipment company. That autumn Prescott met Dorothy, Bert Walker's daughter. That same year, Averell?who needed someone with strong international financial dealings?implored upon Bert to organize The WA Harriman & Co. Averell's brother, Roland "Bunny" Harriman (S&B 1917), was co-owner. Percy Rockefeller (S&B 1904) was a founding financial sponsor and director.
Prescott and his young family went to Connecticut in 1925,where he worked at the Harriman-controlled US Rubber Corp. Then, in 1926, his father-in-law Bert, president of WA Harriman & Company, made Prescott a vice-president. After the firm merged with Brown Brothers and became Brown Brothers, Harriman, Prescott was the managing partner.
On October 20 of 1942, ten months after Pearl Harbor, the US government ordered the seizure of "all the capital stock of the Union Banking Corporation, a New York corporation," by the US Alien Property Custodian. The government order stated "all of which shares are held for the benefit of … members of the Thyssen family, [and] is property of nationals … of a designated enemy country…" Prescott was a director and shareholder in the bank.
Averell, Bert and Prescott?using Union Banking, the Hamburg-Amerika Line and other fronts and holding companies?were directly involved in the build-up of Nazi Germany. Corporate lawyer and diplomat, John Foster Dulles, his brother, OSS and CIA spymaster, Allen Dulles, and others helped supply the Third Reich with capital, financial arrangements and asset management services.
This whole arrangement was kept very quiet, marked by only a small notice in the NY Times?years later?on Dec 16, 1944: "The Union Banking Corporation, 39 Broadway, New York has received authority to change its principal place of business to 120 Broadway." No mention was made of the fact that the property had been seized for trading with the enemy, or that 120 Broadway was the Alien Property Custodian's address.
And no 'fuss' was made at all, Prescott, later a US Senator, was still a partner in Brown Brothers, Harriman and held directorships for various companies, such as CBS, Dresser Industries, Pan-American Air, Prudential, and U.S. Guaranty and Trust.
An official signature for Brown Brothers Harriman & Co. c. 1931
Some other Skull and Bones partners
JB Madden S&B1941 Lawernce G. Tighe S&B 1941 Stephen Y Hord S&B1921
Trustee for Russell Treasurer of Yale In charge of Chicago office
Trust Assoc
Prescott had another secret, in May of 1918, he and some other "Bonesmen", had stolen Geronimo's skull from the Fort Sill Army Base in Oklahoma. In the fall of 1983, Ned Anderson, Tribal Chairman of the San Carlos Apache Tribe attempted to have the remains of Geronimo returned to his tribe's custody. A newspaper story was written about his search and the Army's resistance towards his quest. Soon thereafter, an "informant provided Anderson with photographs of the stolen remains, and a copy of a Skull and Bones log book in which a 1918 grave robbery had been recorded. The informant said that Skull and Bones members used the pilfered remains in performing some of their Thursday and Sunday night rituals, with Geronimo's skull sitting out on a table in front of them."
" … from a Skull and Bones Society internal history entitled Continuation of the History of Our Order for the Century Celebration, 17 June 1933, by The Little Devil of D'121.
"oFrom the war days [W.W. I] also sprang the mad expedition from the
!doctype>平成24年4月6日
平成24年度指定研修日程:平成24年8月14日,15日及び同年8月27日から10月5日まで(8月31日及び9月28日を除く。)
(1) 下記のいずれかを満たすこと。
● 司法修習生となる資格を得た(=司法試験に合格した(以下「司法試験合格」といいます。))後に,法5条1号に規定する職(簡易裁判所判事,衆議院議員又は参議院議員,内閣法制局参事官,大学の法律学の教授・准教授等)のいずれかに在った期間が通算して5年以上になること(法5条1号)
↑ナイアガラ・オン・ザ・レイクのQueen streetのジェラニウム
AbEndでも話題の美人秘書、村野瀬玲奈さんが今から一ヶ月前くらいに
共同声明 『私たちは現日本政府の体制変革(レジームチェンジ)に反対します』
をブログで紹介して下さった。
憲法を変えるという政府の本当の目的は何か、
又、憲法改正に反対する理由は何か、
憲法改正を阻止するために私達は何をするべきなのかなどを
声明文にされているので、ぜひ、読んでいただきたい。
自民党安倍政権が憲法改正を参院選の争点にすると
息巻いていた頃のことだと思うけど、
あの頃の勢いはどこに行ってしまったのか、
連立政権の公明党に反対されたせいもあって
最近では、安倍が憲法改正を語ることはないし、
ほとんどニュースの話題にのぼらなくなっ� ��しまった。
まるで自民党は、憲法改正を参院選の争点にするのを
やめてしまったかのように見える。
憲法を変えるといっても、
結局、憲法のどこをどう変えるのかということも
国民は知らされずにいるため、
賛成も反対もできない人がほとんどだ。
そんな折、セクシー美人秘書の玲奈さんは、
憲法改正に反対する国民の意志を世界中に表明するために
この共同声明文をフランス語や中国語、英語に訳してくださった。
「現日本政府の体制変革(レジーム・チェンジ)に反対する共同声明文」の英語版
ただし、中国語訳は、『私たちは現日本政府の体制変革
(レジームチェンジ)に反対します』の共同執筆者である
ごんさんのお知り合いの方によるものだそうだ。
こう して、憲法改正に反対する国民の意志を
世界中に表明することによって、
憲法改正を阻止することができるかもしれないのだ。
まずは、ほとんどの国民が憲法改悪の恐ろしさに気づいていないので、
その重大さを知らせることから始め、
それから、憲法改悪に反対する日本国民の意志を
世界中に伝えることが大切だと思う。
ただ、憲法問題は国民投票法も含め、複雑なので、
なかなか簡潔に説明した文献が見当たらない。
そこで、この文章を少し短くして、簡単に要旨がわかるように、
美爾依版(ミニ・バージョン)を作ってみた。
それでももっとこうした方がいいという意見があったら、
ぜひぜひ、知らせて欲しい。
!doctype>『憲法改定反対』理由:
1.「国民主権」・「平和主義」・「基本的人権の尊重」という三大原則をかかげる日本国憲法の根幹に反民主主義的な改変を加えるものである。
2.現憲法の改定に関して定められた条文「第九十六条」の改定が行われれば、日本国憲法は硬性憲法の性格を実質的に失い、主権者である国民の意思と無関係に、政権側の都合でいつでもどのようにでも憲法を、その根幹すら変えることができるようになる。
つまり、現政府与党のもくろむ改憲とは、「主権者である国民が国家に命令する」立憲主義を否定し、「国家が一方的に国民に命令する」ことを可能にするための全面的改憲である。
『憲法改定手続法案(国民投票法案)』反対理由:
1. 本国民投票� �案には最低投票率の規定が設けられておらず、有権者の二割程度の賛成票だけでも条文の改定が可能である。(憲法の基本原則、民主的・立憲的根幹が簡単に変更されてしまう内容である。)
2. 国民投票において、投票運動での自由な言論活動に罰則とともに設けられている制限があり、罰則の適用が恣意的になされる危険性を排除できない。(その罰則・制限が、現憲法を擁護する立場の者にとってのみ不利にはたらくと考えられる。)
3. 国民が改憲案についての賛否を判断するための広報の公平性が保証されないこと。(国民投票広報協議会に参加できる人員、及び公費で賄われる広報が国会の議席数に応じて割り振られるため、多数の議席を占める政党が一方的に有利になる。また、制限なしの有料広告は財力のある側 だけに一方的に有利になる。)
4. 憲法改定についての国会の発議から国民投票までの期間が短い。(国民が的確に意思決定できる可能性が低い。)
5. 国民投票における、賛否を問うための投票方式があいまいになっている。(抱き合わせによる恣意的な誘導を避けるため、個別の条文ごとに賛否の意思表示ができる投票方式にするべきだが、その点があいまいである。)
『憲法改正を阻止するために私達がやるべきこと』
現日本政府がめざす体制変革(レジームチェンジ)によって、日本が与党や行政指揮者の意向によって何の留保もなく戦争のできる国にされてしまうことに反対する。
ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン(ロシア語: Владимир Владимирович Путин、ラテン文字表記の例:Vladimir Vladimirovich Putin、1952年10月7日 - )は、ロシア連邦の政治家。
第2代ロシア連邦大統領(在任2000年 - 2008年)。第5代および第9代政府議長(首相)、統一ロシア党首(2008年より)。ベラルーシ・ロシア連合国家(正式名称は「連合国家」)の閣僚評議会議長(首相)。サンクトペテルブルクの副市長を務めたこともある。
プーチンは、元KGBのスパイであり、現在のロシア連邦の政治家であり、その中でも特に大きな影響力を持っている政治家である。
最終学歴はレニングラード大学法学部卒業。学位は法学士(サンクトペテルブルク大学)、経済学博士候補※[3](1997年)。階級は予備役大佐。
1999年12月31日のボリス・エリツィンの大統領辞任により大統領代行を務めたのち、2000年ロシア大統領選挙に勝利して正式に大統領に就任した。2004年の大統領選挙では再選を果たし、2008年5月7日まで大統領を務めた。そして後任の大統領であるドミトリー・メドヴェージェフの指名により同月8日に首相に就任した。
8年間のプーチン政権でロシア経済は危機を脱して大きく成長し、ロシア社会から高い支持と評価を受けている。国内総生産(GDP)は6倍に増大(購買力平価説では72%)[4]し、貧困は半分以下に減り[5]、平均月給が80ドルから640ドルに増加し、実質GDPが150%になった[6]。
その一方で、第二次チェチェン紛争での人権侵害などにより、ロシア国外の政府や人権団体からロシアの人権と自由について追及されている。また、非民主的(反民主的)で、非合法な(謀略的な)手法で支配力を行使し政治を行っていることも様々な調査で明らかになっている[7]。また統計上は良くなったともされるロシア経済についても、その実態としてはウラジーミル・ヤクーニンのような一部のプーチンと親密な関係にある人物たちによって統制が行われてしまっていることがマスメディアの取材で明らかになっている[8][9]。こうした統制は、ボリス・ネムツォフらプーチン政権の反対派によって厳しく批判されている[10]。
なおKGBに入るためにはスポーツ(格闘技)を身につけるのが有利であったために柔道も身につけているという面もあり、段位は柔道五段[11]。称号は、サンボと柔道のロシア連邦スポーツマスター。2005年12月よりヨーロッパ柔道連盟名誉会長を務める。
1952年10月7日、レニングラードにて、父ウラジーミル・スピリドノヴィチ・プーチン(1911年 - 1999年)と母マリア・イワーノヴナ・シェロモーワ(1911年 - 1998年)とのあいだに生まれる。母は工場などで働いていた。父はソ連海軍に徴兵され、1930年代には潜水艦隊に配属となり、第二次世界大戦では内務人民委員部(NKVD)の破壊工作部隊に所属し[12]、独ソ戦(大祖国戦争)で傷痍軍人となった。戦後は機械技師としてレニングラードの鉄道車両工場で働いた。2人の兄は、いずれもプーチンが生まれる前の1930年代に死亡(1人目は幼くして、2人目はレニングラード包囲戦のあいだにジフテリアで死亡)していたため、プーチンは一人っ子として育つ。プーチンの父方の祖父であるスピリドン・イワノヴィチ・プーチン(1879年 – 1965年)はプロの料理人であり、ヨシフ・スターリンのダーチャ(別荘)の1つにて給仕しており、それ以前はウラジーミル・レーニンに仕えていた[13]。
プーチンは自伝で少年時代を振り返り、家庭環境はあまり裕福でなく、少年時代はレニングラードの共同アパートで過ごしたと語っている。1960年9月1日に共同アパートと同じ通りにある第193小学校に通い始める。小学生だったプーチンにドイツ語を教えていた教師によると、プーチンは母親似であるが、頑固で勤勉な性格は父親から受け継いでいたという。また、記憶力は抜群で頭の回転も速かったが、問題児で悪ふざけを繰り返していたと証言している。プーチン自身も後に幼少時代は相当な悪童であったと告白している。しかし6年生になると変化し、成績も上がり、ピオネール入団も許可された。この頃にはサンボと柔道も始めている。小学校卒業後、プーチンは化学の中等専門学校に入学した。
やがてプーチンは映画や小説からスパイに憧れを抱き、ソ連国家保安委員会(KGB)への就職を考えるようになる。14才の9年生(日本でいう中学3年生)の時に彼はKGB支部を訪問し、応対した職員にどうすればKGBに就職できるのか質問した。職員は少年の質問にきわめて真率に対応し、KGBは自ら志願してきた者を絶対に採用しないため、今後は自分からKGBにコンタクトしてはならないこと、大学の専攻は法学部が有利であること、言動や思想的な問題点があってはならないこと、スポーツの実績は対象者の選考で有利に働くことなどの現実的な助言を与えた。プーチン少年は以後そのアドバイスを忠実に守り、柔道に打ち込み、レニングラード大学では法学部を選択し、在学中も自分からはKGBに接触しなかった。そして大学4年生のときにKGB� �らのリクルートを受け、プーチンは1975年に同大学を卒業後、KGBへ就職する[14][15]。KGB職員であるためにはソビエト連邦共産党への入党が条件だったため、プーチンは共産党員になっている[16]。
KGBでは、最初にレニングラード支部事務局、その後訓練を経て対諜報活動局に配属される[17]。それからさらなる研修を受けた後、第1総局(対外諜報部)レニングラード支部に勤務する[18]。そして外国で諜報活動を行うためにKGB赤旗大学で学び、1985年に東ドイツのドレスデンへと派遣される。東ドイツには1990年まで滞在し、政治関係の情報を集める諜報活動に従事したとプーチン自身は語っている[19]。しかし東西ドイツ統一によりレニングラードに戻り、母校のレニングラード大学に学長補佐官として勤務することになった。このころに、大学生の頃に教わっていたアナトリー・サプチャークと懇意になる。
1990年、プーチンはKGBに辞表を提出し[20]、レニングラード市ソビエト議長だったサプチャークの国際関係担当顧問となった。1991年6月にサプチャークがレニングラード(同年11月にサンクトペテルブルクに名称を変更)市長に当選すると、対外関係委員会議長に就任する。その後、1992年にサプチャークによりサンクトペテルブルク市副市長、1994年3月にサンクトペテルブルク市第一副市長に任命された。サンクトペテルブルク市の職員としてプーチンは外国企業誘致を行い外国からの投資の促進に努めた。またサプチャークの下で陰の実力者として活躍したため、「灰色の枢機卿」と呼ばれた(ロシアでは、ゲンナジー・ブルブリスなど陰の実力者に対し、このようなあだ名が付けられることがある)。
1996年にサプチャークがサンクトペテルブルク市長選挙でウラジーミル・ヤコブレフに敗れて退陣すると、プーチンはそれに伴い第一副市長を辞職する。ヤコブレフによる慰留もあったが、結局はそれを拒否した。その後、ロシア大統領府総務局長のパーヴェル・ボロジンによる抜擢で(アナトリー・チュバイス説もある)ロシア大統領府総務局次長としてモスクワに異動した。プーチンはこの職に就任して法務とロシアの保有する海外資産の管理を担当した。1997年3月にはロシア大統領府副長官兼監督総局長に就任した。
1997年6月、プーチンはサンクトペテルブルク国立鉱山大学に「市場経済移行期における地域資源の戦略的計画」という論文を提出し、経済科学準博士の学位を得る。この論文の内容は、「豊富な資源を国家管理下におき、ロシアの内外政策に利用する」というものだった(この論文に関しては、2007年にアメリカの学者が盗作説を主張するも、その後立ち消えとなる)。
1998年5月にプーチンはロシア大統領府第一副長官に就任した。ここでは地方行政を担当し、地方の知事との連絡役を務めたが、後にプーチンはこの職務を「一番面白い仕事だった」と振り返っている[21]。同年7月にはKGBの後身であるロシア連邦保安庁(FSB)の長官に就任。この時、ボリス・エリツィン大統領(当時)のマネーロンダリング疑惑を捜査していたユーリ・スクラトフ検事総長を女性スキャンダルで失脚させ、首相だったエフゲニー・プリマコフのエリツィン追い落としクーデターを未然に防いだ。この功績によりプーチンはエリツィンの信頼を得るようになる。
プーチンはエリツィンによって1999年8月9日に第一副首相に任命された(同日セルゲイ・ステパーシンが首相を解任されたためそのまま首相代行に任命)。この時、エリツィンはプーチンを自身の後継者とすることを表明していた[22]。さらに1週間後の8月16日には正式に首相に任命される。首相に就任するとロシア高層アパート連続爆破事件をきっかけにして勃発した第二次チェチェン紛争の制圧に辣腕をふるい、「強いリーダー」というイメージを高め国民の支持を獲得した。当時、次期大統領選のプーチンの有力な対抗馬として元首相のプリマコフがいたが、同年12月19日に行われたロシア下院選挙で、プーチンを支持する与党・「統一」の獲得議席数がプリマコフらによって結党された「祖国・全ロシア」の議席数を超えてロシア連邦共産党に次ぐ第二党となったことにより、プーチンは次期大統領の座にさらに近づいた(後にプリマコフは次期大統領選への出馬を断念した)。そして同年12月31日に健康上の理由で引退を宣言したエリツィンによ って大統領代行に指名される。
大統領代行となったプーチンが最初に行ったのは、大統領経験者とその一族の生活を保障するという大統領令に署名することだった。これは、エリツィンに不逮捕・不起訴特権を与え、エリツィン一族による汚職やマネーロンダリングの追及をさせず、引退後のエリツィンの安全を確保するものである。
プーチンは2000年の大統領選挙で過半数の得票を受け決選投票なしで当選した。正式に大統領となったプーチンは「強いロシア」の再建を目標とした。まず、地方政府が中央政府の法体系と矛盾した法律を乱発するなど地方政府への制御が利かなくなっていたため、プーチンは中央政府の権限を強化する政策を打ち出す。2000年5月、ロシア全土85の地域を7つに分けた連邦管区を設置し、各地域の知事を大統領全権代表に監督させた。ほかには知事の上院議員兼務禁止、大統領への知事解任権付与などの政策を実行した。プーチンはこれらの政策により中央集権化を推進し、「垂直統治機構」と呼ばれるシステムを確立した。さらに、同年12月にソビエト連邦の国歌の歌詞を変えて新国歌に制定した。これはロシア国民に「強かった時代のロ� �ア(ソ連)」を呼び起こすためだとする意見がある。このような強い指導力は反対派からは「強硬である」と批判されたが、ロシア国民の支持を受けた。
1998年のロシア金融危機で打撃を受けた経済が回復し成長を続けたことも、多くのロシア国民がプーチンを支持する一因となった。経済成長は原油価格の上昇によるところが大きいが、プーチン政権下でさまざまな経済改革が行われたことも理由として挙げられる。所得税率を3段階による課税から一律13%のフラット・タックス制に改革したり、法人税や付加価値税(消費税)を引き下げたりするなどの税制改革は、税負担の軽減により、横行していた脱税を減少させ、国家財政再建に寄与した。また、これらの税制改革や土地売買の自由化など法制度の整備によって外国からの投資を呼び込み、ロシア経済が活性化した[23]。
エリツィン時代はエリツィンと側近および支持基盤の新興財閥「オリガルヒ」の時代であった。エゴール・ガイダル、アナトリー・チュバイスの急進的資本主義化は、急激な価格自由化がハイパーインフレを招き、年金生活者を中心に民衆が大打撃を受けたり、金融危機を招くなどロシア経済の混乱と国民の経済格差拡大を招いた。このような状況の中で台頭したのは国有財産であった企業を資本主義化の過程において廉価で手に入れたオリガルヒである。オリガルヒは莫大な資産を所有した上、国有財産を私物化するようになり、エリツィン政権との癒着によって政治的影響力を強めていった。こうした癒着は腐敗を生み、オリガルヒの納税回避により国家財政は危機に陥り軍の弱体化や金融危機の原因となった国債乱発を引き起こし� ��。
!doctype>c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る
目次に戻る
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
※既に分類され,移動された項目を除く.
※レス回収基準は「Ver.4」
※ぴぴぷー氏のまとめたデータ等に基く
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 52
目次
【質問】 漫画「エリア88」で主人公達が乗っていた戦闘機の実物を,日本で見られる所,願わくば触らせてくれる博物館のような場所はないでしょうか?
【質問】 軍人は,休暇はいつ取るんですか?
【質問】 拳銃のライフリングによって弾丸にかかる回転は,秒間何回転くらいなんでしょうか?
【質問】 PDFのあの書き方が「250mm飛ぶごとに1回転する」と解釈するのは常識なんですか?
【質問】 自衛隊のモスボール機って,どこに保管してあるんですか?
【質問】 ロープだけでできる簡易版のラペリングのときの,体への巻きつけかたを紹介している本やページがあったら,教えてもらえませんか?
【質問】 戦艦武蔵を大和と明確に区別できる,外観上の特徴を教えて下さい.
【質問】 "汎用戦闘機"と"多用途戦闘機"は,どう違うんでしょう?
【質問】 空軍基地周辺でのバードストライク対策を教えて下さい.
【質問】 ドイツのMG42機関銃は,どういった点が特徴だったのでしょ?
【追記】 たまに「コスタリカが最強」とかいうレスを見受けるのですが何故なのでしょう?
【質問】 ロシア系の戦車に搭載されている主砲2A46は,125mmで砲身長51ですが,なぜ威力において120mm L44程度の西側の戦車砲に大きく劣るのでしょうか?
【質問】 弾頭が薬莢に埋め込めないから,長く出来ないと言うあたりの根拠をオセーテ.
【質問】 迫撃砲を撃つ時,映画のように,あまり大した音はしないの?
【質問】 KR-1ムースターについて詳しい事を教えてください.
【追記】 自衛隊に限らず,軍服,勲章などをつけていると,軽犯罪法で裁かれます.
【質問】 チャフ,フレアなどのミサイル回避装置を解説しろ.ごるぁ.
【質問】 フレアって,発射される前でないと効かないのですか?
【質問】 AIM-9M/XとかR-73も発射前まではスレーブするが,発射後はミサイルの(ある意味)自立判断では?
【質問】 戦闘機のパイロットがコールサインで呼び合うことは,実際にもあるのでしょうか?
【質問】 B-52等で行われる攻撃は,戦略爆撃と呼ばれるようなんですが,戦略ミサイルによる攻撃は,なんとよんだらいいんでしょうか?
【質問】 潜水艦の潜舵の位置は,艦首とセイルのどちらがいいのでしょうか?
【質問】 サープラス系ってなんですか?
【質問】 成層圏飛行船を早期警戒機に活用する事は可能でしょうか?
【質問】 ボルトアクション小銃が大抵固定弾倉なのは何故?
【質問】 空艇降下は地上から狙い撃ちされて,危険じゃないのですか?
【質問】 戦艦陸奥爆沈は自爆テロ?
【質問】 高速で打ち出される弾丸の速度は,どのように測定するのでしょうか?
【質問】 2国間戦争の際,自分の国に相手の国の人間がいた場合,その人達はどうなるんでしょうか?
【質問】 「シリンダータイプの拳銃に電気流して引き金引いたら,帯電した弾がビームのように発射」 というレールガンなんて,ありえるの?
【質問】 射手が電気を操れるという設定ですが,射手が発した電流を拳銃に流したら,レールガンに早代わりするの?
【質問】 階級がそれぞれ,どんな位置関係にあって,どんな役割をになっているのか教えて下さい.
【追記】 日本は北と戦争したら勝てるでしょうか?
【質問】 フリントロックやマッチロックで,後装式の小銃あったんですか?
【質問】 飛行機のノーズアートの起源を教えてください.
【追記】 世界各国の軍事力について,順位をつけたらTOP10はどんな感じになるのでしょうか?
【質問】 水師営会見後のステッセル将軍は,どうなったのでしょうか?
【質問】 デザートイーグルって象を倒せるんですか?
【追記】 何か九十式の装甲は貧弱とかいう噂を聞いたもんで不安になりまして
【質問】 試作機の開発費用は軍が出しているのでしょうか?
【質問】 ソ連軍は朝鮮戦争に参加していたの?
【質問】 軍馬は人間を容易に蹂躪して進めるものなのでしょうか?
【質問】 モハメド・アリの徴兵拒否が無罪になったのは,何故でしょう?
【追記】 ソ連が満州に進攻してきた時,関東軍が邦人を見捨てて夜逃げしたというのは本当ですか?
【質問】 函館空港ミグ強行着陸事件当時,ソ連軍による奪還作戦があるとの噂が流れ,函館の普通科連隊の連隊長が,「独断専行」で隊員に実弾を配布というのは本当ですか?
【追記】 潜水に魚雷発射管からハープーン撃ったりできるわけですから,SAMも技術的には発射できます.
【質問】 第2次大戦直前にソ連が北欧のどっかの国と戦争した時,ソ連の近代的な部隊が,前近代的な部隊とやりあって負けた,と言うのはホントですか?
【質問】 「世界の傑作機」誌の,初期ジェット機の巻で大暴れの鳥飼さんは何者?
【質問】 機雷って何?
保留
【質問】
【回答】
14 名前: たかママ 投稿日: 2002/11/27 10:27 ID:5sK4HEtO
2ちゃんねるに来たのは初めてです.
たくさん掲示板があったのですが,ここならお知恵を拝借できるかと思いお尋ねします.
昔の漫画「エリア88」で主人公達が乗っていた戦闘機は
実在する戦闘機ですよね?日本であれらの実物を見られる所,
願わくば触らせてくれる博物館のような場所はないでしょうか?
息子は主人公のカザマ・シンが乗っていた(いくつかあるそうですが,どれでも結構です)
戦闘機が大好きです.
私の息子にはわけあって時間がありません.
以前主人がたわむれに古本屋で買った,かの漫画を熱心に読んで
登場する戦闘機がすっかり気に入ってしまい,そしてそれが実在する戦闘機と知ってからは,
一層その想いを強くしております.以前横田基地に行ったときには,運悪く大きな輸送機と
ヘリコプターがあっただけでした.息子の体力を考えるとあまり遠出はできませんので,
東京から車で数時間で行ける距離に,どこかいい施設はないでしょうか?
軍事関係の玄人のみなさんに対してくだらない質問かと思いますが,
無神経なオバサンとち狂ったものとご笑納下さいませ.どうかお願いします.
16 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 11:01 ID:???
>>14
東京から車で数時間…ですか.その範囲にある戦闘機基地というと相当限定されますね.
限定されるというか,関東圏にある空自の戦闘機基地は茨城の百里のみです.
気軽に近くによって触れる場所でもありませんし,現物に触れそうな航空自衛隊の広報館は浜松だし….
あの漫画,何度か機体を乗り換えてたようですけれど,日本に現物がある機体は多くは無いです.
軽く見回しても,F−5はそもそもアメリカのかつての中小国空軍向け輸出機だし,F−20や
A−4はイベントもないのに日本に来るとは考えにくいし,クフィルはイスラエルの戦闘機で
ドラケンはスウェーデン,X−29はNASAが実験機として造っただけのモノですから,後は…….
F−14は横須賀にあるでしょうけども,在日米軍基地内ですし,空母が出港してたらアウト.
手を広げてF−4EJ…ダメか,配備先が青森・九州に沖縄だもんな,RF−4なら百里にあるけど….
A−10辺りなら,在日米軍の基地航空祭なんかで見られる機会もあるかもしれない,かな?
海外の航空ショーや航空博物館にも行けるというならだいぶ探せる範囲は広がるのですが…
というか,御子息は病気か何かでいらっしゃるのですか?
17 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 11:08 ID:???
日本国内で常時本物にさわれる本格的な戦闘機テーマパークっつーと,
静岡県浜松市の空自浜松基地に隣接してる航空自衛隊浜松広報館が
ほぼ唯一になっちゃうわな.入場無料.公式サイト↓
18 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 11:19 ID:???
>>14
茨城の百里基地だとすぐ隣に雄飛園と言う広場がありまして身分証明書を持参
の上で名前などを記入すれ入れます,その広場に「F-104J」「T−2」など
があります.
基地内を見学の場合は一ヶ月前に団体で予約すれば入れる場合もあります.
百里基地のHP↓
その他だと浜松基地の広報館です.
浜松基地のHP↓
19 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 11:28 ID:???
>>14さん
いずれにしろ必ず電話やメールで問い合わせをして下さい.
詳しい事は「自衛隊地方連絡部」でお聞き下さい.
地方連絡部↓
20 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 11:29 ID:c+roqoYU
記憶の範囲で彼が登場した機体を辿ると,一度,敵から奪ったF-18に乗ってたが,それなら米海軍の物が日本国内で観られます.(敵陣から逃げるのに使った後,整備中に爆発したので活躍はしてません.お子さんが満足されなかったら申し訳ないです.)
現在はF/A-18と改称されてますのでご注意を.
主人公が乗った物に機種を限定しないで,マンガに登場した戦闘機を関東で手軽に観るなら,西武沿線のどこぞの公園に自衛隊機が展示してます.
F-104とか.
21 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 11:33 ID:???
>>20
西武池袋線の稲荷山公園駅ですな.
駅施設自体が航空自衛隊入間基地の中にあるので(おかげで航空祭の時は
エライ人出になりますが)ホームから柵越しに昔のジェット戦闘機が見られます.
入間基地自体は輸送機や連絡機などしか配備されていない基地なので
現役の戦闘機はいませんが….
24 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 12:02 ID:???
>>14
東京からなら,新幹線で浜松まで二時間.広報館へはバス.途中下車で徒歩10分.
百里のほうは上野から常磐線で二時間,そこから車で30分.
行けないことはないと思う.
25 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 12:04 ID:???
>>24
事情を知らせれば,地方部の方の協力もえられるかも.
27 名前: たかママ 投稿日: 2002/11/27 12:05 ID:5sK4HEtO
16,17,18,19,20さん
ありがとうございました.こんなに即座に御回答いただけるなんて感激です.
少し本人に訊いてみました所,どの戦闘機もかっこよくて好きなんだけど,
とくに主人公のカザマ・シンが最初の頃乗っていたクルセイダー(?)とタイガーシャーク.
キム・アバの乗っていたハリアー(?)とミッキーの乗っていたトムキャット(?)
が好きなのだそうです.戦闘機の名前はいずれも漫画の中の愛称かも知れず
実際の名前はF−なんとかいうものだと思いますが,悲しいかな素人ゆえ形式名はわかりません.
16さんのお察しの通り息子は病人です.硬派な話題のこの掲示板にそぐわないので
詳しくは申しませんが,もう痛みを取る処置以外は治療のしようがない状態です.
あの漫画にはたくさんの戦闘機が登場しますが,息子はすべて丸暗記しております.
ですから,主人公のものでなくても結構です,なんてことのない機種でも
「あ,あの場面で出てきた戦闘機だ.」とわかるはずです.
ですから「あれだったらどこそこで偵察機(?)で普通に飛んでるよ」でも結構です.
なにとぞお助け下さい.
31 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 12:13 ID:???
トムキャットはF−14ですね.映画などに出てくるので有名になった機体です.
今のところアメリカ海軍以外にマトモなF−14を持っている軍はありません.
横須賀の空母キティ・ホークにも搭載されていますが,インド洋に出ている可能性が.
もしも映像等でもいいのであれば,戦闘機の映像ビデオや映画は結構あるはずです.
32 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 12:15 ID:???
>>27
残念なことに飛行するクルセーダーはフィリピンに行って,よほどの幸運に恵まれない限り目にすることは出来ません
米海軍,仏海軍ともに退役してしまいました(NASAには2機あるはずですが)
タイガーシャークは試作機が3機作られただけで,2機が墜落.しかも採用国がないので,これまた実機を目にすることは
出来ません
ハリアーは岩国に行けばかなりの確率で目撃可能です.それ以外の場所では基地祭などで来訪することを祈るしかないと
思います
トムキャットは別の方がお書きになったとおりです
ただ,これらの戦闘機は人気機種なので文林堂から「世界の傑作機」というシリーズものが出版されていて
大量に写真をみることができます
1冊800円から900円程度なので,お買い求められてプレゼントされてはいかがでしょうか
33 名前: 今日の厚木基地 投稿日: 2002/11/27 12:15 ID:???
そういえば,F−14も,もちろん飛んできます.
羽根を後ろにスイングさせて,デルタ翼のようにして,上空を旋回してゆきます.
飛行隊長機だけは,尾翼に派手なマークをつけているのですが,地上からはマークがあることしかわかりません.
今は,地味なものですが,昔はエリア88に描かれているように,明るく派手だったと,聞いています.
腹に響く音をたてて,飛行機好きにも騒音は毎日はきつかったのですが,夕暮れの空を(たぶん着陸の順番待ちなのでしょう)低い高度で3機並んで旋回してゆくさまが,ときどき見られます.
「ミッキーと違って,ちゃんと二人乗りをしているよ」
34 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 12:16 ID:???
>>27
クルセイダーは「F−8」(米海軍初の空母搭載音速戦闘機),
タイガーシャークは「F−20」(F−5の改良型),
ハリアーは「AV−8」(米英などが使用する短距離離着陸機),
トムキャットは「F−14」(米海軍の現在の空母搭載戦闘機).
35 名前: 大渦よりの何某か.投稿日: 2002/11/27 12:22 ID:???
米軍の広報に連絡をとってみるといい結果が得られるかもしれません.
米軍は,そういう方面に関して恐ろしいくらい開けっぴろげで親切な事があります.
特に,子供が絡むとさらに親切になってくれることが多いです.
実機のフィルムくらいまでなら広報の人が貸してくれるかも.
37 名前: 今日の厚木基地 投稿日: 2002/11/27 12:24 ID:???
>>35
それがねえ.米軍の広報は,日本人で,日本人からの問い合わせには,あんまり親切じゃないんですよ(まったく別件の,それも苦情だったんですけどね)
40 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 12:31 ID:???
百里で見られるのは,F−15イーグルとRF−4Eファントム辺りか.
米軍基地ならF−14トムキャットとかF/A−18ホーネットとか,
その辺も場合によっては見られるんじゃないかな.
ああ,あと,NASAのドライデン航空研究所にあるX−29のページ.
このサイトは他にも実験機系の写真や映像が豊富なんで,何か見つかるかもしれない.
42 名前: 今日の厚木基地 投稿日: 2002/11/27 12:40 ID:???
厚木には,ハリアーは配備されていないのですが,昔,航空祭のために飛来したきたことがあります.
当時私は中学生だったのですが,学校の掃除時間中に聞きなれないエンジン音に顔を上げました.
ハリアーの猫背の機体が,飛び去って行きました.
「キムのハリアー」みたいに,緑の迷彩塗装に塗られて,たった一機だけ,飛び去って行きました.
ハリアーは垂直離着陸できるからなのでしょう,見慣れた飛行機たちより,高い高度をまっすぐに飛んでいました.
もちろん,ぼくらは「エリア88みたいだ!」と大騒ぎしたのです.
もう,10何年も前の話でした.
55 名前: たかママ 投稿日: 2002/11/27 12:59 ID:5sK4HEtO
みなさん本当にありがとうございました.息子にもここを見せております.
息子は9歳ですが,自分が生まれるよりも昔の漫画なのに,みなさんが
実にすばやく,かつ正確に御回答下さっているのに感激すると同時にとても驚いております.
厚木基地とは神奈川県の厚木市のことですね?
笑ってしまいますが,米軍基地と言うのは考えてもみませんでした・・・・.
みなさんのお話だと,期待する戦闘機は観られないとは思いますが,
素敵なクリスマスにさせていただきます.皆様のおかげです.ありがとうございました.
63 名前: たかママ 投稿日: 2002/11/27 13:08 ID:5sK4HEtO
すみません,しつこく書かせていただきます.
息子が「ここの人ならきっとわかる」と申しますので,お願いします.
以下,息子の言葉のまま
・シンの依頼でマッコイが空母を手に入れて来ましたが,
いったいいくらくらいで,どこで買うのでしょうか?
・戦闘機はいつもマッハで飛んでいるのに,同じマッハで飛んでる敵と
すれちがうとき壊れたりしないのですか?アスランの首都でそういう場面がありました.
いつまでも無知なものが,掲示板を占拠するわけにはまいりませんので
これが最後の質問にさせていただきます.なんとかお願いします.
57 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2002/11/27 13:05 ID:sX5L0WDC
>>54
らじゃ.俺が立てる.
えりはち坊やのためにしてやれることを考えよう
軍事板,
青文字:加筆改修部分
皆様の1クリックが自衛隊・安全保障に関する情報・知識の普及につながります。宜しくお願い申し上げます。
↓クリック↓
約5ヶ月間の長期訓練が終わります。その訓練は「平成23年度遠洋練習航海」。
海上自衛隊の将校さんたちが日本に帰ってきます。
*******************************************************
※ブログ記事の元になる記事とリンク先は註欄に記載しています。
※記事中にある動画を再生する場合,音量にはご注意ください。
*******************************************************
1 平成23年度遠洋練習航海?
この訓練は、海上自衛隊の将校(幹部)に任官したての若い将校さんたちを実地で鍛えるためのものです。幹部学校で学んだ知識を知恵や経験の段階まで昇華させる訓練、幹部学校での教育訓練という机上から、実戦の場である海上への橋渡し的役割を担う訓練ですね。
昭和32年以降、毎年行われている訓練で、平成23年度で55回目となります。
2 どれくらいの期間の訓練?
正確には、平成23年5月24日(火)から同年10月27日(木)までの156日間に及ぶ訓練です。その間、洋上訓練や慰霊祭、各寄港地での友好親善などを行なっています。
3 どういった人たちがいったの?
遠洋航海部隊として派遣されたのは・・・
実習幹部: 約180名(うちタイ王国海軍少尉1名)
!doctype>Note dead
Is this the M.P.L.A or is this the U.D.A.
Or is this the I.R.A., I thought it was the U.K.
Or just another country
Another council tenancy
I wanna be an anarchist and I wanna be an anarchist
Oh, what a name
And I wanna be an anarchist
I get, pissed, destroy......
@
|
これがコンセプトであることを決して忘れずにニュースを読まねばならないと自身を戒めている。考えたくないと思いがちになる自分自身が敵です。ブログの仲間がいてくださって有難い!!!
たんぽぽ舎です。【TMM:No1387】
2012年3月15日(木) 転送歓迎
★1.ふくしまの子どもを21世紀の「人道に関する罪」から守れ!
世界市民法廷「陪審員の評決」のお願い(2012.3.11) (柳原敏夫)
{転送}
!doctype>さて、いつもは相方がアンティークの話をしているので、
今回はアンティークとは関係ないシカゴの日常生活を少しお話しようかと思います。
先日、たまたまチケットが手に入り、NBA(プロバスケットボール)の試合を見に行ってきました。
バスケと聞いたらヒデキチ、ヒデキチと聞いたらバスケと言うぐらいのバスケ好きなヒデキチです。
シカゴ・ブルズ対デトロイト・ピストンズの一戦で、
ブルズはNBA全体でも勝率トップと前評判どおりの好成績で、
デトロイトはと言うと、今年も元気がありません。
私が試合を楽しんだのは無論ですが、一緒に行った方は、
初NBAだったので本当に興奮して一つ一つのプレーに見入ってました。
ブルズ今年は強い!優勝だ!!
写真の背番号一番はブルズのエース"デリック・ローズ"。(携帯なので画像悪し)
スポーツ観戦というと、やっぱりビール!高いんですよね、こういうところのビールは。。。
500mlが7ドル50セントだって。高い~~~。家だったら、お気に入りのグラスで。。。
今、お気に入りなのは、ユナイテッドのアートデコ調の6ショットリカーディスペンサーです。
1950年代のもので、銀色の部分はクロムで出来てます。中には焼酎やら、テキーラやら、
ヴォッカなど入れて飲んでます。
ポンプをシュコシュコすると、中の焼酎が出てきてこんな感じになります。楽しい~~。
このたび、アメリカ人の夫との離婚が成立して合意の上、日本に子連れ帰国することになりました。 ただ、毎年、夏休みは子供をアメリカの夫のもとで過ごさせないといけません。また二人が合意すれば、他の春休みや冬休みのどちらかをアメリカで夫のもとで過ごさせないといけない決まりになりました。 そこで、子供は市民権保持しているので問題ないのですが、私のグリーンカード保持をどうしようか迷っています。 1.もうアメリカに戻らないかもしれないし、永住権を放棄して、子供が大きくなってアメリカの学校に行きたいといったときは、また新たにPermanent residentの申請をしたほうがいいのか、 2.Re-entryでPermit を何度かとりなおして最大5年まで延期して将来、気がかわったときのために、保険として残しておいたほうがいいのかです。 アメリカ市民権をとるということも聞きましたが、もし何かあったときに二重国籍だと日本で困ることになるのを避けたいので、これはしないほうがいいかなと思いました。 皆様のご意見を聞かせていただければありがたいです。 ユーザーID:2302790582 お気に入り登録数:62 | タイトル | 投稿者 | 更新時間 | トピ主さんの場合は二重国籍はもてないはずです。 | シアトル 2011年11月14日 20:58 | | 二重国籍もなにも、日本は成人の二重国籍は認めていませんよね。 お子さんのように出生地がアメリカならこれは一生持ち続けることが出来ます(誰も剥奪はできません)。 察するに、お子さんの日本国籍は在米日本国総領事館で 日本政府がお嬢さんのアメリカ国籍(市民権)の 長くなりましたが、以上お子さんの場合と異なり、 そうすると、詳細は分からないのですが しかし、もしアメリカ市民権を取ったとしても、 以上私の経験から書きました。 ユーザーID:8093378914 グリーンカード | 女官長 2011年11月15日 19:58 | | アメリカ市民以外のグリーンカードは、アメリカに住んでいる事が前提なので、家族の病気による看病とか、そういった切実な理由以外で、アメリカ国外に一年の大半を住んでいると、入管で取り上げられます。出入国の履歴がすぐ分かるようになっているので、やり過ごすのは無理だと思います。休みを全部アメリカで過ごすとしても、3ヶ月ぐらいでしょうか?ちょっときびしいですよね。 ユーザーID:0991837622 permit を取ってから出国してください。 | TN 2011年11月16日 6:33 | | 主様の 1 はリスクが高すぎます。 |
※ 画像をクリックすると拡大図を見ることができます。
実際に、大陸棚の延長を行う場合、どのような順序で、大陸棚限界の外側の線を引くのでしょうか。
ここでは、米国東海岸北部の沿岸部分を例にして見ていきます。(ここに示す図は、2006年3月8日に海洋政策研究財団が海上保安庁と共同で開催した、大陸棚画定の技術的課題に関する専門家会議において、米国ニューハンプシャー大学海洋図化センター長ラリー・メイヤー氏が行った発表の中で使われたものであり、沿岸国が大陸棚の延長を行いたい場合にまず必要とされるデスクトップ・スタディ(図での検討)の例として説明があったものです。)
!doctype>
厚生労働省から医療機関のホームページに関するガイドライン(仮称)のイメージが発表されました。
詳細に関しては、これから発表になってきますが、方針が出されたので、今後は検討する必要があります。
私は眼科医院、歯科医院と自由診療を手がけている医療機関のコンサルティングを実施しています。
レーシック治療とインプラント治療が対象となってくると思いますが、現状のサイトとして規制がかかる部分は大きいと言えます。
今までホームページは広告規制の対象ではないと言われていたため、自由な記載が可能でした。
有名人が治療を受けたということを誇大表記することで、治療を促進するという一般企業では実施されていた広告手法がそのまま� �われてきました。しかし、これは完全に規制の対象とすると明記されています。
MEMPHIS NAM SWEDEN The Story of a Black Deserter
By Terry Whitmore
Afterword by Jeff Loeb
再版あとがき(ジェフ・ローブ)
テリー・ホイットモアの著書は、ベトナム戦争の中で生み出された回想録の中で、とくに注目さるべき一書である。だが、残念なことに、これはまったく無視されてきた。本書はもともと、1971年に、『メンフィス・ナム・スウェーデン――アメリカ黒人亡命者の自伝』と題して、ダブルデイ社から出版されたものだったが、20年ほど前から絶版になっている。本書が無視された理由の一つは、明らかに、これが脱走兵にかんするものであったという事情による。つまり、脱走兵にかんすることがらは、この国では、少なくとも70年代初め以来、イデオロギー的に受け入れ難いものとされてきたからである。このころから、わが国では愛国的な反撥が始まって、POW(捕虜)となった兵士たちが賞賛されるようになり、この傾向は以降30年間にわたって続くことになる。1973年、この戦争がアメリカにとって極めて不名誉な形で「終結」するや、それに続く時期に氾濫したPOWによる回想録は、概して、アメリカ人が好� ��で賛美する価値観――すなわち、不抜の忠誠心、苦境にあって発揮される勇気等々といったもの――を肯定するものであり、それとは違う視点からベトナム戦争を描いたものは、小説、映画、詩なども含め、ほとんど歓迎されなかった。
事実、この戦争についてのイメージが、正気を失った帰還兵のそれで表現されるようになるのも、また、そういった見解がありとあらゆるメディアの中で激増するようになるのも、まさにこの時期のことだった。何年もの間、ニュース番組に、あれこれの暴行事件の犯人がベトナム帰りの復員兵だったという報道が出ぬ日はまず一日としてなかったし、また、映画でもテレビドラマでも、ほとんどすべてが、目に見えぬこの戦争の亡霊によって破壊的な行為意へと駆り立てられてゆく狂気を組み込んでおくことが、どうしても不可欠(de rigueur)といった状況だったのである。
この間、おびただしい数の小説や回想記が書かれたのだが、たまたま出版によって日の目を見ることができたのは、そのうちのごくごく僅かなものであり、たとえば、ティム・オブライエン(Tim O'Brien)、ロン・コヴィック(Ron Kovic)、フィリップ・カブート(Philip Caputo)、マイケル・ハー(Michael Herr) などの作品にすぎない。こういうイデオロギー的な「冬の時代」("big chill")が到来する以前に、何とか出版への道を見つけたホイットモアの手記のようなものも、――これは戦争の回想録だけでなく、著者が黒人である手記の大部分を含むのだが――残本のテーブルに移され、出版社の在庫棚の上でほこりをかぶり、やがては断裁されてゆく運命にあった。かろうじて生き残ったものも、図書館の棚の片隅に追いやられ、やがてそれらを置く図書館の数もどんどんと減り、手にとる研究者さえ、少なくなっていったのである。
『メンフィス・ナム・スウェーデン』は、アメリカ黒人の作品を研究する者たちから注目されなかった。しかし、主としてそれは、黒人社会がこのベトナム戦争のことを忘れたいと思っていたという、理解し得る願望によるものであった。要するに、大部分のアメリカ白人にとって不名誉にすぎぬ(merely inglorious)ものは、黒人のアメリカにとっては危険きわまるもの(absolutely disastrous)となったからだ。(私自身を含めて、この敗北に加わり、その被害を受けた白人にとって、この戦争は単に「不名誉にすぎぬ」もの以上にひどいものであったことも、私は確かに認めるのだが。)とにかく、「10万人増派計画」による徴兵の大部分を押し付けられ、そのまた大半が最前線に配属されることになったのは、まさにこの黒人社会のほうだったのであり、さらに、最高の死傷率を得たのも、また不名誉除隊や非行による除隊処分(dishonorable and bad conduct discharge)の発生率が圧倒的に高かったのも、まさにこの黒人のアメリカのほうだったのである。
こうして、この『メンフィス・ナム・スウェーデン』は、ベトナム戦争文学、アメリカ黒人文学、そして自伝などの先端に位置しながらも、不幸にして、そのいずれの分野においても、ほとんど読者の注目を引かなかった。もし、これらの分野の推薦図書リストにでも載っているならば、本書は、すべての人にとって、かなり知識を豊かにするはずのものである。ホイットモアの物語の重要性と、この本が書かれた背景についてのべることが、この「あとがき」の主要な目的である。だが、その前に、著者ホイットモアが非常に元気で、今なお実際にスウェーデンで暮らしており、そこではある大きな会社のバイヤーとして働き、なおもある種の国際的名声を保ちつづけているということを、読者の方々にお伝えしておきたいと思う。
『メンフィス・ナム・スウェーデン』自体は、ご承知のように、ホイットモアが不確かな未来に向き合おうとするところで終っている。スウェーデン語もろくに話せず、これといって売りこめる技術も持たず、友人もほとんどなかったにもかかわらず、当時の彼は、映画の世界に入るつもりだなどとわれわれに語り、事実、ピーター・ワトキンズ(Peter Watkins)のドキュメンタリ映画、『平和ゲーム』(The Peace Game)への出演を終えたばかりのところだった(*1)。同時に彼は、亡命者としてそこに留まるという決意を繰り返してのべ、最後の章「黒人亡命者」(Black Exile) を、アメリカの人種差別への強い批判に当てている。最近行なった彼へのインタビューで、ホイットモアは、自分が有名になったことは、幸せばかりではなく、かなりな重荷でもあったと話している。
ずいぶん長い時期、俺はそこらにいるありとあらゆる記者どもに追っかけまわされていた。っていうのは、俺たちのグループ(スウェーデンへの脱走兵グループ)は、ベトナムで実際に戦闘に参加してた兵隊からの最初の脱走兵だったからだ。それで俺たちは、スウェーデンの平和組織から、やれインタビューだ、やれ集会で挨拶しろだと、追いまわされた――とくに俺は黒人だったからね。これが何ヶ月も続いたんだ。参ったね。俺はただ姿を消し、自分の生活を何とか送れるようにしたいとしてただけなんだから。それに、CIAが俺たちを捜し回っているということもわかってた。とにかく俺たちはニクソンにとって厄介な存在だったからね。だから、ジャーナリストが俺を追っかけまわすのも、そのまんまにさせられてたという� �けだ。俺はマスコミなんかに載りたかなかった。俺は自分の暮らしを立てる必要があったんだよ。
だが、実際には、彼はあと数本の映画に出演している。いちばん有名なのは『ジョージア、ジョージア』(Georgia, Georgia)で、ダイアナ・サンズ(Diana Sands)の相手役として主演者の一人を務めたのだった(*2)。また、彼自身についてのドキュメンタリ映画『テリー・ホイットモア』(Terry Whitmore for Example)という作品もある (*3)。 これらはアメリカ国内でも短期間だが上映されている。実を言うと、『メンフィス・ナム・スウェーデン』という本の元になったものこそ、この後者のドキュメンタリ・フィルムの中で彼が自分について語ったことなのである。先に述べたように、政治的気候が変化したこと――ニクソン大統領の手当たりばったりの徴兵や、戦争の「ベトナム化」戦略などのせいで、反戦運動が崩壊した(fragmentation)こと――によって、この本の売れ行きは芳しくなく、現役の販売期間は短いものだった。戦争におけるアメリカの役割が低下してゆく一方、ホイットモアのほうは結婚をし(本書の終わりのほうで出てくる女性との結婚ではない)、また、映画への出演契約などのつてから、生計を立てるに足りるあれこれの職につくこともでき� �最後にはバスの運転手として安定した地位も確保された。
!doctype>投稿日: 2012-03-16 作成者: キく乃ラ
村の音声メディア、Backpage.com動作非公開メディア企業のスポークスマンは木曜日には、Craigslistのようなウェブサイトの...
投稿日: 2012-03-12 作成者: ャラル食
9ヶ月前、ボイスオーバーインターネットプロトコルソフトウェアとサービスのプロバイダーです。移動は、Windows...
投稿日: 2012-03-18 作成者: 格ワ康 ーラ
リックSantorumはナッシュビルのベルモント大学で学生に語っています。 (クリスムーディーズ/ヤフーニュース) ナッシュビル -...
投稿日: 2012-03-25 作成者: 護く神弁品
!doctype>一言で言えば, 私たちは何を離れてあなたの家を維持するうえであなたやあなたの弁護士を支援するものを探して住宅ローンのリッピングされ, 修正交渉のレベルのプレーフィールドは、短い売却交渉に役立つ. 私達はちょうどコンプライアンス、証券調査会社です. 我々は、弁護士ではなく、我々はまた法的な助言を与えていない我々は修正のための交渉のいずれかのタイプの支援か. 我々は、単に変更を交渉したり、防御差し押さえアクションをあなたとあなたの弁護士にツールを提供. 評価が完了すると、, 我々は差し押さえを戦うお手伝いをしたり、変更を支援する弁護士にあなたを参照します
我々の調査が分割され 2 部品:
一部 1: コンプライアンスレビュー
コンプライアンスレビューは連邦や州の法律は、ときにローンが発信されていたに違反したかどうかを確認する見直しで構成されています. これはRESPAが含まれています, ステータス, FDCPA, セクション 5 公正取引委員会法, HOEPA, これは高コストローンをカバーしています, 消費者保護法および州法. また、UCCの違反を探す.
2009 notebook All Rights Reserved
Free Blogger Template